街なかで気軽にできる!指に針をぶっ刺して血中コレステロール測定
フリースタイルリブレを始めてから、体に針を刺すことに一切抵抗がなくなりましたね↓ 健康を維持しながら長生きする(ひとり)PJTのPJTリーダーとして血糖値についてはある程度掌握できたので、次のターゲットはコレステロールで…
渋谷で働く独身OLのおきもち〜人生は実験だ〜
フリースタイルリブレを始めてから、体に針を刺すことに一切抵抗がなくなりましたね↓ 健康を維持しながら長生きする(ひとり)PJTのPJTリーダーとして血糖値についてはある程度掌握できたので、次のターゲットはコレステロールで… 私の人生のフィロソフィーでは「なにかに依存していないこと」「自分の人生を自分でコントロールできている実感を持つこと」が幸せの重要な要因です。 幸い恋愛に関しては以前書いたように「1人に依存している状態」を脱却し心の平安を… 腕にセンサー付きの針をぶっさしてスマホで体内の血糖値をモニタリングできるデバイスを使って、食事と血糖値の関係を調査してみました。 目的は、ダイエットと健康のために食事と血糖値の関係を正しく知り、血糖値をコントロールできる… 半年間参加させてもらっていた、長野県の移住支援プログラム「おためしナガノ」が終了しました。支援期間は終了したんですが、引き続き長野と東京の2拠点生活を続けていこうと思っています。 おためしナガノに参加して、気づいたことと… 2021年やってよかったことの1つは間違いなく、長野東京2拠点生活です。 きっかけはこちらのnote(長野にサードプレイスを作る〜東京との2拠点生活を始めた話〜)に書きましたが、その後について書きます。 なぜ長野との2拠… アウトドアが大好きなのに、紫外線が怖いという矛盾を抱えてる私。 紫外線による光老化を超絶恐れるがあまり外出時こんな状態になっています・・・。(もちろんSPF50の日焼け止めも塗っている!) 「曇りの日でも室内でも紫外線は… 最近、夜の街を徘徊するというルーティンを生活にとりいれたところ、めちゃくちゃ良くてQOLが爆上がりました。 「歩く」を始めたきっかけ 1回目のコロナ自粛期間(2020年4月)、張り切って月100キロ目指してランニングを開… 自分がいい歳になってきてるということは両親もいい歳になってきているということで。 いつかは訪れる両親との離別についてもちゃんと考えて準備しておかないといけないなーと思い始めました。 幸いまだうちの両親は元気で、父は定年後… キャッシュレス歴4年目になり、一ヶ月の現金支払が全体支出の0.5%くらいまで下がりました。 PayPay後の1年で周りもキャッシュレス化してる人がだいぶ増えましたが、私くらい「普段財布を持ち歩かない」を徹底している人は少…BLOG
街なかで気軽にできる!指に針をぶっ刺して血中コレステロール測定
BLOG
複業による仕事のパラレル化で得られたこと
BLOG
腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した
BLOG
東京サラリーマンが長野との2拠点生活 半年で得られたこと
BLOG
2021年は長野と東京の2拠点生活を始めました
BLOG
UVセンサーを購入して日常の紫外線を調べまくったので調査結果まとめ
BLOG
アラフォー独身女、夜の街を徘徊する
BLOG
両親が元気なうちに実施しておくべき家族会議のアジェンダについて
キャッシュレス
現金から完全脱却!財布を持たない生活を実現する方法2021年版
キャッシュレス→財布レス→バッグレスときて、ついに自宅の物理鍵を手放し鍵レス化しました!超・絶・身・軽! キャッシュレスからバッグレスになって1年経った キャッシュレスからバッグレスにした話はこの辺を参照。 バッグレスも… 昨年の夏に断捨離をこじらせ、ベッドを捨ててハンモックを導入してから1年がたちました。やっぱり利点しかなかったのと、当初懸念していた冬の寒さも乗り切れる方法がわかったので、自信を持っておすすめしたいです。 ↓ハンモック生活… ブログを書き始めた2016年からずっと書こう書こうと思っていて、雑な下書きを何個も書いては眠らせていました。なんつってもテーマが重い!! だが!少しずつでも書き記しておきたい・・・という想いでまずは私が到達した幸せの定義… 2006年から毎年、牡蠣筏オーナー権を買っている私が全牡蠣好きに届けたい、この想い! 牡蠣筏オーナー権とは 私が毎年買っているのは、岡山のモリ旬の牡蠣筏。ひとくち5,000円でオーナーになると、オーナーの代わりに牡蠣を育… ミニマリスト先輩の女友達が、衣装棚?を捨てたいから服をもっと減らしたいと平日の服を制服化した。 私もちょうど毎朝服を選ぶ面倒から脱出したいと思ってたのと、なんせ影響されやすいので、すぐに平日の制服化をはじめました。 意外… 毎月の現金出費が1万以下というところまで現金離れしているキャッシュレスBBAですが、どうしてもキャッシュレス化できないものがあった。結婚式のご祝儀とお葬式の香典です。 さすがにこのテのものを支払い側から「銀行振込とかLI… 2022年12月最新版! これまでスプレッドシートでまとめていたのですが、このたびノーコードで見やすくバージョンアップしました!!!!スマホでも見やすくなったよ! https://dormyinn.glide.page/… JALが2016年12月に始めたサービス「どこかにマイル」。マイルと参るをかけているんですかね。マイラー友達に教えてもらって、早速使ってみたけどとても良かったのでおすすめしたい。 とりあえずどこかに行きたい 30代半ばも…キャッシュレス
【鍵を手放した】自宅の鍵をスマートロック化&マンションオートロックは図工で突破!
BLOG
ベッドを捨ててハンモックで1年生活したけど最高だった
ポエム
幸せとは何なのか?を考えて十数年。渋谷で働く独身OLが行き着いた答え
BLOG
5000円で牡蠣筏のオーナーになれて150個の生牡蠣が届くという夢のようなお話
BLOG
渋谷で働くOLが毎日の服をジョブズ化した話
キャッシュレス
結婚式のご祝儀をクレジットカードで払った話
BLOG
全国ドーミーインお風呂とサウナ水風呂スペック一覧表【2022年12月版】
BLOG
JAL「どこかにマイル」は30代独身女子にぶっささった
これはTHE未来の自分への申し送り的なまとめです。1年の振り返りフォーマットを定めたい。。 1月 前年末からのフルリモート勤務継続のため、長野滞在が多め。長野市内はさほど雪は積もらないと聞いてたけど今年は例外的に大雪だっ…
私の人生のフィロソフィーでは「なにかに依存していないこと」「自分の人生を自分でコントロールできている実感を持つこと」が幸せの重要な要因です。 幸い恋愛に関しては以前書いたように「1人に依存している状態」を脱却し心の平安を…
ブログやってるとかnote書いてるっていうと「文章書くの好きなんですね」って言われることが多い。 いや、私文章書くの超苦手だし理系だし読書感想文ですら400文字かけなかった過去があります。 じゃあ、なぜ書いているのかとい…
2年くらい前に「マネーリテラシーを上げる&現金比率を下げる」に開眼し、取り組んでいます。 その時のブログと去年1年の振り返りはこちら。 今年も現金比率を下げるに取り組んだつもりなので結果を振り返ります。結果はこう。 去年…
年々物理的なものにお金を使わなくなってますが、そんな中でも今年買ってよかったものをいくつか紹介しときます。 この投稿は今年買ってよかったもの Advent Calendar 2022 の24日目のものです。他の方の投稿も…
またドーミーインの話かよって感じだと思いますがまたドーミーインの話ですw。 2022/12/6からメンバーシッププログラム「Dormy’s」がスタートし、あわせてスマホアプリもリリースされました。 ドーミーイ…
ポイントを使ってランダムにどこかの乗車券が当たる、いわゆる「旅ガチャ」のJR東日本新幹線版「どこかにビューーン!」が開始されたので早速使ってみました! どこかにビューーン!とは? 公式サイト:https://dokoka…
全国旅行支援はすでにかなり活用させてもらってるのですが、県別の割引が頻繁に停止再開を繰り返されるので、その情報を逃さずキャッチしてタイミングよく予約するのが難易度高い。 楽天トラベルだとこんな感じ↓で週に何度か停止や再開…
渋谷で働くOLみんな大好き「PARIYA」はデパ地下惣菜のハイブランド的存在。 ご飯とお惣菜3種を選ぶランチボックスで1,400円〜と、普通にお店で食べるランチよりもお高いお惣菜デリです。 週替りのお惣菜メニューは、自分…
フリースタイルリブレを始めてから、体に針を刺すことに一切抵抗がなくなりましたね↓ 健康を維持しながら長生きする(ひとり)PJTのPJTリーダーとして血糖値についてはある程度掌握できたので、次のターゲットはコレステロールで…