今年も桜開花パトロールが終了したので行ったところを写真中心にまとめておきます。2011年くらいから続けてる桜前線とともに北上する桜開花パトロールについては下記参照。
目黒川(五反田〜大崎間)の夜桜
中目黒駅付近の目黒川は人が多すぎるので避け、五反田から大崎方面に川沿いを歩く。人がほとんどいませんw。
まず五反田駅東口の五反田ふれあい水辺広場の近く。川にしなだれる桜が綺麗。
この右岸側を大崎に向かって歩きます。ライトアップ光量は控えめです。
さらに大崎駅付近に歩いたあたり。人が全然いないのにちゃんとライトアップされている!!
五反田〜大崎は歩いても20分くらいです。良い夜の散歩(徘徊)。
川越 新河岸
川越の人気スポット。この船に乗るために行列ができています。
中心地は結構混んでいますが川沿いを歩いていくと突然のどかなエリアがでてきます。
チェアリングしたいですねえ・・・。外国人カップルがめっちゃカップルフォトを撮ってました。
中目黒
人が少ない平日朝を狙ってさくっと見てきた。夜は年々混雑がひどくなる・・・。
門前仲町
門前仲町駅すぐの隅田川支流の両岸の桜並木。ライトアップが22時までなので会社帰りにダッシュで行ってきた。
両岸のライトの色が違っていて写真がきれいに撮れないw。人も少なくてビール片手に散歩するのに良さそうでした。こんなところがあるの知らなかった〜。
横浜 港北の江川せせらぎ緑道
インスタでチューリップと桜がきれいなスポットを見つけたので行ってきました。
最寄り駅は横浜線の鴨居なんだけど最寄りといっても30分くらいは歩きますw。↓のように道中も桜は咲いているので歩けなくはないですけどね。
幸手権現堂
タイミングが合わずずっと行きたくて行けなかった場所についに!菜の花と桜!
めっちゃ人が多かった・・・。
さきたま古墳公園
幸手ついでに寄った場所。ここもいつか来てみたかった場所で、古墳の上に数本の桜が咲いている。
夕方だったので西日ぽい感じの写真になりましたw。上まで歩いて登れます。
石戸蒲ザクラ
これも幸手ついでに。私は咲き誇った桜並木が好きなのでこういう渋い一本桜とかはあまり見に行くことがないのだけどw。年季の入った感じの桜も渋い。
城ヶ谷桜堤
幸手ついでにw。地域のさくらマップで見かけて立ち寄った場所。桜と菜の花の咲き具合は幸手と同等。知られていないからか人は少なくてゆっくり写真が撮れました。
こういう「超有名スポット」周辺の場所って結構穴場で好き。
元荒川桜並木
幸手つ(略。前週にもちょっとだけ立ち寄ったんだけど開花状況的には今回がベストだった。
日が落ちてきてたから来年は日が高いうちに来たいな。ここもチェアリングにめちゃいいと思います。
高田公園
新潟妙高の近くの超有名桜スポット。この日(4/13)に天気が良くて満開の場所がここか福島だったので早起きした。
駅から30分くらい歩くのですが、公園までの青田川沿いもとても綺麗。
あまりに綺麗で桜を見ながら歩いていたら公園を通り過ぎていましたw。そしてこれ!城のお堀を囲むように植えられているソメイヨシノと妙高連山が美しい・・・。
このエリア、桜の花が地面の高さから頭上まで囲んでてまさに桜のトンネル!
冠雪の山と桜が・・・萌える・・・!
公園の裏手?のここもリフレクションが綺麗。
そして城と桜。
ライトアップはこのエリアと、他一部という感じで堀の周り全部がライトアップされているわけではなかった・・・。公園内のライトアップされている他のエリアは人がめちゃくちゃ多いです。そしてお城付近のライトアップは下からスポットライト当てる感じではなく、桜の木の中にライトが設置されているタイプ。こういうのは初めて見たかも。
岩手小岩井農場の一本桜
GW前半にレンタカーを借りて見に行った桜。一本桜にあまり興味がない私ですが、やっぱ高い山が好きみたいで、山とセットなら萌える。
小岩井農場までの道沿いもずっと桜が咲いていてとても綺麗だったし、小岩井農場内ものどかなお花見スポットな感じ。
岩手三角山の一本桜
車がないと絶対来れないようなところにある一本桜。満開なのに全然人がいませんw。タクシーの運転手さんが車をとめて写真を撮っていた。
逆光であまり綺麗な写真じゃないけど・・・。
弘前公園
満開宣言されて一週間たっていたのでもう散ってるかな〜〜と心配したけどお堀のあたりは花筏、桜のトンネル付近はまだ満開という感じでした。風が吹くたびにみるみる花筏ができあがっていく・・・!
桜のトンネル付近は満開〜花吹雪!
有名なハートの形の桜。
ライトアップはまじで圧巻ですよ・・。
岩木山世界一の桜並木
せっかく青森まで来ているので他に桜スポットないかと探して行ってきた。世界一は全長20kmの長さのことらしいです。ここはソメイヨシノではなくオオヤマザクラ。なのでピンク色が濃くソメイヨシノよりも遅くさくのでちょうどいいタイミングでした。
近くの岩木山桜林公園もめちゃ良いです。ここはキャンプもできるっぽくところどころテントが張ってありました。桜の下でキャンプなんて最高では?
以上、GW半ばで今年の桜開花パトロールは終了しました。
天気が微妙だったので青森の後の函館は諦めたけど来年は行きたいな〜。