wordpressで作ってるこのブログ、よさげなテーマをDLして自分でちょいちょいカスタマイズやってるんだけど、細かいCSSの調整とか、PHPいじってまでやる改修はなかなか手がつけられなかった。
ただの個人ブログだしお金かけるのもな〜と思ってたんですがね、ココナラでトップページのカスタマイズを依頼してめちゃくちゃ満足度が高かったので、やっぱり自分でできないことはお金で人の時間とスキルを買うのって大切だなっと思ったって話です。
やってもらったこと
今までのトップページはこんな感じでただ新しい投稿が時系列に並んでいただけなんだけど、

ここの下に、おすすめみたいなエリアを作って運用できるようにした!

正直トップページはあまり見られていないのですが、WEBを生業としている身としてはあまりに簡素で運用感ないトップがちょっとな〜〜とか思っちゃって・・。
なぜ外注したのか
最初は自分でやろうとしたの。やろうとしたものの、結構時間かかりそうだし最終的にできるかどうかもわからん・・・!という状態だったので、
「自分の時間は1日24時間しかない。それを増やしたければ人の時間を金で買え」との教えを思い出し、外注することにしました。
どうやって選んだのか
今回はスキルマーケットの中からココナラを選びました。ココナラを選んだ理由は特にないんだけどw、以前使ったことあったからなんとなくで。
しかしこういうことをサクっと個人間で依頼しあえるなんてホント便利な世の中になったよ・・・。
wordpress カスタマイズ のスキルは結構あるので、ひとまず何人かに見積もり依頼をする。
見積もり依頼
職業がら、正確な見積もりをお願いするための作業指示書を作成し何人かに見積もりを依頼。
依頼方法としては
- こういうことがやりたいです
- こういう運用方法で、こういう解決方法を考えています
- 上記でやってもいいし、1を実現するために他の案を提案してくれてもいいです
みたいな感じで。みて、いきなりこの作業指示w!詳細のワイヤーはGoogle Slideにまとめてある。仕事かw!!

Aさん
・結構長めのオファーを送ったが質問が一切なくしかもかなり安い。本当に?と思ってこちらからむしろめちゃ質問をする感じ。私の考えてる解決方法そのまま実装するのかの対応方法等の回答もないまま、¥18,000を提示された。
Bさん
・資料をちゃんと読んでくれて、やりたいことはつまりこういうことですよね?それであればこういうやり方で解決できそうです、の確認をしてくれた。
・↑そのうえで提示されたのが15,000円
Cさん
- 資料を見たうえで、想定している実装をものすごく細かく教えてくれた。
- 見積り金額の内訳が明確
- 作業手順も提示してくれた(自分のサーバにテスト環境を作って〜など)
- とにかく認識の齟齬を防ぐためのメッセージ多め
- さらに依頼しなくても自分でできる方法もありますよ、とやり方を教えてくれたw
お見積りは25,000円
で、結局Cさんに依頼することにしました。見積もり額が一番高いが今後も相談に乗ってもらえそうだなと思ったのと、依頼しなくてもできるやり方まで教えてくれたし、テスト環境つくりますよとか(会社間の仕事なら当たり前だけど個人間でもやってくれるとは思ってなかったw)信頼できそうだなと思って。
こちとら20年くらい社会人やってるので、この「信頼できそうだな」の肌感は多少信じていいと思ってる。
結果どうだったか
このブログのトップページをご覧の通り120%実現できました!やりとりはメッセージ機能のみで問題なくスムーズに完了。後学のためにどこのソースにどういう改築をいれたのかとかも教えてくれたし、大満足でございました。
これ、自分でやってたら多分数日かかってたわ・・・そして諦めてたわw
得た学び
自分でできないことをお金で人の時間とスキルを買って解決するって大事!
そして今はそれが比較的簡単にできる時代!!ありがてえありがてえ。
これからも積極的に人の時間をお金で買っていきたい。