
外気が大好きなので会社で働いている時以外は極力屋外にいたいガール(←)です。休日はテラス席のあるお店で昼間からビール飲むのが至福の時。自由が丘のテラス席のお店も全部足で探してますw
だけど、ある時気がついたんですよね。アウトドア用の椅子をとビールとツマミがあれば、どこでもテラス席作れるじゃん!と。
で、始めたらやっぱり最高でした。公園にアウトドアチェアとビールを持っていくだけです。
金曜日の人間、水曜日のネコを飲む pic.twitter.com/8HqVl2PgfK
— KYOKO (@manualog) May 5, 2017
1人なら本を読むのもいいし、友達とならただ椅子にもたれてチルってるだけで幸せ。レジャーシートにはない心地よさというか、ワンランク上感があります。レジャーシートに座ると視線が低すぎるすぎるんですよね。
この「ただ椅子を持って行って好きなところで酒を飲む」という行為に対して最近「チェアリング」というそれっぽい言葉がついて友達も誘いやすくなった。「公園や道端でビール飲もうよー」よりも「チェアリングしよっ!」の方がしゃれてるw。
街なかでチェアリングに適した場所
街で気軽にチェアリングするなら以下の条件を満たすところがお薦めです。
1.駅から近い
チェアリングの椅子や小テーブル、クーラーバッグなど荷物が多くなりがちなので駅から近いにこしたことはない。
2.スーパーもしくはコンビニが近くにある
2〜3時間チェアリングしてるとお酒やつまみ足りなくなったりしますからね。
3.トイレに行ける施設が近くにある
2〜3時間チェアリングしてるとそりゃトイレも行きますからね。
4.木陰がある
天気の良い日にチェアリングするので木陰ないときついです。チェアリングなら日陰の移動にも合わせられるので確実に陰ることができます。
まあ、つまり自由が丘緑道とかが超ベストですw。
自由が丘緑道でチェアリング最高。 pic.twitter.com/zYyBUMMqjn
— KYOKO (@manualog) May 27, 2018
ミニテーブルは100均のアイテムで適当にDIYしたやつ。
チェアリング+◯◯でワンランク上にいくっ!
天気のいい日に近所で友達とチェアリングする、それだけでもかなり幸福度は高いのだけど、チェアリングにさらに以下のトッピングすると超幸福そして最&高になります。
- チェアリング+音楽=フェス
- チェアリング+絶景=登山
- チェアリング+桜=花見
みたいな。
こんなとこでチェアリングしたら最高じゃないですか??

チェアリングとても良いので周りの友達にはおすすめしてるんだけど、あまり流行ると規制強化されそうなので(そもそも日本も屋外で気軽にお酒を飲めるのはあと数年な気がしている)、ひっそりと目立たないよう楽しんでいきたいと思います。
ところでチェアリングの素晴らしさについてもっと知りたい方は、私が10年以上敬愛するサイト「デイリーポータルZ」のこちらの記事がおすすめです。
私が使っているチェアリング椅子
ベッドもソファも炊飯器もないけど、なぜかアウトドア用の椅子は4つもある。

↑ごく一般的なコールマンのやつなんだけど、このカラーリングが気に入って取替の座面シートもストックで買ってしまったw。今は売っていないみたい。
同じかたちはこれですね。
最近は家でもチェアリングしてて(ただアウトドアチェアを室内で使ってるだけだけどw)、このチェア導入したらめちゃくちゃ心地よいです。高いけど。
あとフェス用には持ち運びが楽な定番チェアワン。チェアワンは柔らかい土の上だとめちゃくちゃ沈むので注意必要だけど。
山用にはさらに軽量化されたこちら。ただ、座り心地はあまり良くないです・・・。まあ持ち運び重視だからしょうがない・・・。