
最近よくドーミーインを使うんだけど、利用すればするほどドーミーインの良さに気づく。まじドーミーイン好き。好きが高じて共立の株買ってるくらい好き。
株主として、ドーミーインの素晴らしさをもっとみんなに伝えたい!
ビジネスホテルの中では飛び抜けて素晴らしい!
ドーミーインはもはや私の中ではビジネスホテルの域を超えているのだけど、ビジネスホテルとして利用している人がほとんどだと思います。
だとしても、ビジネスホテルの中では卓越したクオリティです。
以下、素晴らしいポイントです。※場所によっては当てはまらない施設もあると思うのでそのへんはご了承を。
ドーミーインのお風呂設備の素晴らしさ
ドーミーインは全国の施設ほとんどで大浴場(しかも天然温泉)、サウナ、水風呂、露天風呂が完備されています。
- シャワーの湯圧と湯量が最高!あとシャワーヘッドがでかい
- 一定時間で勝手に止まらないタイプのシャワー
- 大浴場内に荷物をおく棚がある。タオルとか置ける(これになれちゃうと無いお風呂がすごく不便)
- 浴室内、屋外などにくつろぎ椅子があってサウナ後のととのいタイムも考えてくれてる
- 浴室内に絶対に時計がある(これになれちゃうと無いお風呂がすごく不便)
- 脱衣所にコインランドリーが併設されてて洗剤含めて無料(乾燥のみ有料)
- 女性専用エリアにはパスワードロック機能
- 脱衣所のロッカーは鍵付き(これになれちゃうと無いお風呂がすごく不便)
- 脱衣所でタオル返却ができる(これになれちゃうと無いお風呂がすごく不便)
- ドライヤーがPanasonicナノイー最新モデル!
ドーミーインの全国のお風呂スペック一覧表も作ったのでぜひあわせてどうぞw
ドーミーインのお部屋・館内の設備の素晴らしさ
- 館内どこでもつながるWi-Fi完備。スピードも申し分ない(しかも全施設共通のSSIDなので一度設定すればどこに行ってもすぐ接続できるのが楽)※だいたい下り300Mくらいはでます。
- ベッドサイドにコンセントがあって携帯充電しながら寝たりできる(これになれちゃうと無いホテルがすごく不便)
- お部屋にハンガーがめっちゃ豊富。洗濯ものを干したりしやすい
- 部屋のテレビからお風呂や朝食会場の混雑具合がわかる。洗濯機の利用状況がわかるところも。
- PCで作業できるくらいの高さの机がだいたいある
- 大量のハンガー
- PC作業できるデスク
- コンパクトだけどキレイな部屋
- ランドリーの利用状況
- お風呂の混雑状況
ドーミーイン朝食の素晴らしさ
- 朝食チケットみたいなのがなくて部屋番号伝えるだけなので楽(チケット類なくしがちな人w)
- ラインナップが渋いが種類豊富で美味しい
- 和食の小鉢料理が中心で大人向け
- その土地の郷土料理っぽいものが1品入っている
- ビジネスホテルの朝食にありがちな、揚げ物とか焼きそばとかソーセージとかそういうのはほとんどない
ドーミーインその他の素晴らしさ
- チェックアウトがデフォルトで11時
- 朝の乳酸菌飲料サービスや、風呂上がりアイスサービスなどサービス豊富
- 21時〜23時に夜鳴きそばを無料で食べられるサービス
- 館内着のままお風呂もレストランもOK(OKだよって明記してくれてるから聞かなくていい)
- 部屋着にポケットがついてるのが便利(これになれちゃうと無いホテルがすごく不便)
- しかも部屋着の着心地が良い。(見た目はダサいけど)
- 場所によってはチェックアウトを機械でサクっとできるところがある
最近は「ドーミーインに泊まるためだけ」という目的地としてドーミーに泊まることもあります。最高です。
ひとり旅なら、高級温泉旅館より圧倒的に満足度が高いです!
私が共立の社員ならここを何とかするw
ほぼ非の打ち所がないドーミーインなんですが、もし私が共立社員だったらこうするな〜ってことを2つ。
お風呂場に行くためのかごバッグ的なものを用意する
大浴場まで着替えやらタオルやら化粧品やらを持っていくのに便利なかごバッグ的なやつ。気の利いた旅館では用意してあるこういうやつ。こういうのがあると女子は助かるんだよな〜

カップル向けに浴衣を用意する
ドーミーインの館内着は機能的で着心地もよくて好きなんだけど、まあ正直おしゃれではないんですよw.なので、カップルで着てあれを着るのはちょっとな・・・って感じ。なので希望者には浴衣をお貸ししてあげてほしいですw。そしたらカップル利用も増えるんじゃないかな〜。(まあ私はだいたい一人で利用するので使いませんがw)