私はなぜ映画を見ることができないのか
ここ10年くらい1年に1本以上の映画を見ていない。数年前までは、気づいたら最近映画見ていないな〜くらいな感じだったんだけど、最近はもう「私映画見ないんですよね」と開き直るくらい見ていない。 ディズニー映画はベイマックスし...
ここ10年くらい1年に1本以上の映画を見ていない。数年前までは、気づいたら最近映画見ていないな〜くらいな感じだったんだけど、最近はもう「私映画見ないんですよね」と開き直るくらい見ていない。 ディズニー映画はベイマックスし...
先日、京都に行く機会があって泊まったホテルがとても良かった。 昨今の宿泊施設事情としては、宿泊すること自体を楽しむ温泉や高級ホテルと、観光や現地の飲食を楽しみ、寝るためだけの施設の二極化。このホテルは後者をさらに進化させ...
CANON EOS M3(ミラーレスカメラ) 実に20年ぶりくらいにカメラを購入。大学時代にはお風呂場を暗室にしてフィルム現像して引き伸ばし機でプリントしてたくらいハマってたんですけどね。(一応デジカメもあった時代だから...
永平寺で参籠してきた。誕生日にみんなでパーティわいわい、みたいなのはもういいかなーと年々ストイックにストイックになってますが、今年はついにバースデー宿坊へ。 しかも、禅修行のトップオブトップの総本山、永平寺!!常時100...
富士そばアドベントカレンダー2017用の投稿です。 今回このカレンダーに参加するにあたって久々に富士そばに行ってみましたが、やっぱり男性お一人様が圧倒的に多い。 なぜ、富士そばには女子がいないのか?まずこちらをご覧くださ...
もう数年前のハロウィンの話。その年はハロウィンに注ぐ情熱の一生分を使い果たしたハロウィンでした。 いいだしっぺはキラキラ女子 若くてリア充な社員の含有率の高い弊社なので、当然こういうイベントにはみんな前のめりです。 ある...
紙の本を買うと場所とるし、ブックオフは買い取り価格が安過ぎて持って行く気にもならないし、かといって捨てるのは気がひけるので、ここ数年は電子書籍を買いがちだったんだけど、本とCD/DVDの専用アプリ「メルカリカウル」のおか...
先日、初めてSlackを使うメンバーにチーム内のSlackのお作法を知ってもらうために↓のブログを送りつけたんですが、もうちょい追加したいことがあったので書きます。 ディレクターとして、コミュニケーションを取る時に意識し...
これまでの人生において、占い的なものに全然興味を持ってなかった私だが、実は一時期「霊視」というものにハマって1回2万もする霊視に何度か通っていたことがある。 占いですら胡散臭いと思っている私にとって「霊視」はかなりの「ヤ...
仕事の関係で2016年に初めて長岡の花火をみて衝撃を受け、今度は絶対にプライベートで来るぞと心に誓った翌年。 でも、日本三大花火だし、めっちゃ人多くて観覧場所も宿泊も新幹線も取れなくて大変なんじゃないの??って思ってた。...
[2021.5.5 更新] 無類の外気好きなので、ライフワークとしてテラス席のある店を常に探してますが、よく行く自由が丘の情報がだいぶたまってきたのでここらでまとめておきます。私、どんな小さなテラスでも見逃さない!! ※...
20世紀から音楽を聞いている人間は物理的なCDを大量に保持しています。先日友達2家族分のCD(約1200枚!)をリッピングしてデータにしてあげるという作業をしたんだけど、「で、これどうやって家で聞いてるの?」と聞かれたの...
去年から夏冬の衣替え時にネット宅配クリーニング&保管サービスを利用し始めたんですが、去年のところがいまいちだったので再度検討しなおして今年は「ロイヤルクローク」にしました。クリーニング&保管は本当に便利。かさばるニットと...
元来食べ物や飲み物をこぼしがちな私は、長年、衣類のシミと戦ってきました。といってもクリーニング屋さんに祈りを込めてお願いするしかなかったのだけど、もっと自宅で何かできないかと調べた結果素晴らしい商品を発見しました。 自宅...
2017年も最高だったARABAKIの個人的まとめ。(2005年から多分通算10回目) 前日 一足お先に失礼しますっ! #GW突入 pic.twitter.com/w68SoZsG38 — KYOKO (@m...
桜パトロール用にカメラを買った(CANON EOS M3)んだけど、GPS機能がついていないので写真にジオタグが入っていないことに気が付き、なんとか後付けで一括で位置情報を入れられないかと試行錯誤した結果、無事全ての写真...
サボテンを枯らすほどだらしない、というのは良く聞くフレーズだが、マリモを枯らすというのはなかなか聞かないでしょう。マリモですら枯らす女(*1)、それが私です。 そんな私でも植物を育てられそうな魔法のアイテムを見つけた!...
いまだにふるさと納税をしていない人が周りにいるので、このページだけで100%ふるさと納税の魅力を理解させたい。(サラリーマン向けです。) ふるさと納税の魅力を1文で説明すると 今まで居住地域に納税していた住民税を、自分で...
JALが2016年12月に始めたサービス「どこかにマイル」。マイルと参るをかけているんですかね。マイラー友達に教えてもらって、早速使ってみたけどとても良かったのでおすすめしたい。 とりあえずどこかに行きたい 30代半ばも...
飲み会で議事録とるのが面白いよって話をしたい。 お酒の席ですごく面白い話を聞いたり、驚く話を聞いても、翌日になると覚えてないということが多い。飲み過ぎてるのもあるけど、単純に情報量が多くて全部のことを覚えていられないんだ...