2011年からしばらくの間、自分の行ったお店ログ&行きたいお店のブックマークをRettyに集約していました。投稿数700超えてるからまあまあなヘビーユーザーだったと思うw。
その後2016年くらいからRettyを離れGoogleMapをメインにしていたのですが、結局やっぱりRettyに戻ってきたよって話です。
Rettyを使っていた理由
2011年に始めた頃は
- ログ系のサービスが好き
- ソーシャルグラフを活用したサービスも好き(信頼できる人の情報価値!)
- 単純に新しいサービスをすぐ使ってみる派
というのがあって使い始めたRetty。
2011年だからサービスリリース直後だったと思います。当時はRettyが主催する利用者のオフ会みたいなのがあって、ちょいちょい参加してた。参加するとユーザー同士の繋がりができるので、RettyからFBでつながり(当時RettyはFBアカウントログインしかなかったので結果的に全員FBで繋がる)、自分では予約が取れないような人気店とかに誘ってもらえたりして楽しかった記憶がある。
その後オフ会みたいなのはあまり参加しなくなり、ただの「自分のログ」と「行きたい店をマークしておく」機能だけを利用するようになった。
この「自分ログと行きたい店のブックマーク」でRettyにとってかわったのがGoogleMapです。
GoogleMapに乗り換えた理由
1.GoogleMapのローカルガイド活動にハマる
GoogleMapのローカルガイドとして活動にハマってた。詳しくはこちら
要するにRettyにあったSNSを捨て自分ログに特化した。記録メイン。
2.掲載されていない店がほぼない
Rettyは掲載されていない店が割とある。Googleはどんなお店もだいたい登録されているし、登録されていなければ私がGoogleローカルガイドとして新規登録を申請するまでだ。
3.1店舗に対し1投稿
GoogleMapは1店舗に対して1投稿しかできないので追加情報はUPDATEするスタイル。Rettyは1店舗に対してn投稿できるのが、店単位でログを管理したい私としては使いづらい。Rettyでの行ったお店数って、ユニーク店数ではなく「のべ」なのがずっと違和感でね・・
が、この「行った記録と自分の評価、行きたいお店をリスト化」がそこそこのボリュームになってくるとGoogleMapではだめだと気づきます。いやほんとはもっと早く気づくべきだった・・・!!
Rettyに戻ってきた理由
GoogleMapが自分のログ保存としてイケてない理由は
- 自分の評価を検索できない
- 行きたいところリストを地域でフィルタできない
の2点です。例えば、元町・中華街で友達とご飯食べようってなったときに「前に行って美味しかったところどこだったっけ」って探せないよね?!
これは超絶致命的。。今までせっせとお店の評価して写真アップしていたのは一体何だったんだ・・・!!
これに気づいて一度自分のログを取り出してスプシ化(私は本当にスプシ化が好きだなあw)したんだけどめちゃめんどいしこんなのやりたくないw
はぁ〜〜。GoogleMapに投稿したデータを抜き出せるのでそれをRettyにインポートできたら一瞬で改宗するんだけどなw。どうですかね〜Rettyの中の人w。