1年追いかけて見えたYoutuberヒカルの魅力とは〜そして今伝えたいこと〜
2020年、私に起きた変化の中で大きかったことのひとつ。 youtubeを見始めたということ。 そしてYoutuberヒカルにどはまりした、ということ。 1年弱ヒカルをウォッチしていて、まだまだ全然飽きないどころか、より…
渋谷で働く独身OLのおきもち
2020年、私に起きた変化の中で大きかったことのひとつ。 youtubeを見始めたということ。 そしてYoutuberヒカルにどはまりした、ということ。 1年弱ヒカルをウォッチしていて、まだまだ全然飽きないどころか、より… 久々の私はなぜシリーズなんですがw、特に不治の病が見つかったとか余命宣告されたとかいうわけじゃないんだけど、最近本当に長生きしたいと強く思うようになった。歳なのかな? なぜ長生きしたいかというと、 1.極限まで最適化され… 昨年、悪友のFIRE計画に触発されまして(本当に影響を受けやすいw) 保有資産の9割が現金というひどいマネーリテラシーの自分を奮い立たせ、今年から現金割合を少しずつ減らしていきたいと思います。 ちなみに45歳までにFIR… GOTOも停止になり、忘年会も0になったので、忘年会で使うはずだった飲み代を使って超健康的に超最高になる1日をキメてきました。 その手順をまとめておきます。このテンプレ、今後週イチで使いたい。 1.平日に都内ドーミーイン… 自分の不用品を断捨離しすぎて売るものがなくなってしまった私が次に目をつけたのは実家です。世の中の多くの実家がそうであるように、実家、まじで宝の山・・・! 家族4人で住んでいた家に今は両親2人なのでスペースは十分あって、つ…BLOG
1年追いかけて見えたYoutuberヒカルの魅力とは〜そして今伝えたいこと〜
ポエム
私はなぜ長生きしたいのか
BLOG
今年こそマネーリテラシーを上げて保有資産の現金割合を減らすぞ・・・!
BLOG
バラしになった忘年会の費用を使ってひとりで最高の夜をキメる
BLOG
実家の不用品を遠隔でメルカリ出品して断捨離する方法!
キャッシュレス→財布レス→バッグレスときて、ついに自宅の物理鍵を手放し鍵レス化しました!超・絶・身・軽! キャッシュレスからバッグレスになって1年経った キャッシュレスからバッグレスにした話はこの辺を参照。 バッグレスも… 昨年の夏に断捨離をこじらせ、ベッドを捨ててハンモックを導入してから1年がたちました。やっぱり利点しかなかったのと、当初懸念していた冬の寒さも乗り切れる方法がわかったので、自信を持っておすすめしたいです。 ↓ハンモック生活… 実はここ6年くらい毎年友達とのチームで駅伝大会に参加してるのですが、軽い気持ちで始めたこの大会も回を重ねるごとにみんなガチになり、いつのまにか「1秒を削り出せ」みたいな雰囲気になりつつあります。 駅伝は男女混合チーム枠で… 2006年から毎年、牡蠣筏オーナー権を買っている私が全牡蠣好きに届けたい、この想い! 牡蠣筏オーナー権とは 私が毎年買っているのは、岡山のモリ旬の牡蠣筏。ひとくち5,000円でオーナーになると、オーナーの代わりに牡蠣を育… ミニマリストパイセンの女友達が、ドロワー(ってたんす的なやつのことだよね?多分)を捨てたいから服をもっと減らしたいと、平日の服を制服化した。 私もちょうど毎朝服を選ぶ面倒から脱出したいと思ってたのと、なんせ影響されやすい… 毎月の現金出費が1万以下というところまで現金離れしているキャッシュレスBBAですが、どうしてもキャッシュレス化できないものがあった。結婚式のご祝儀とお葬式の香典です。 さすがにこのテのものを支払い側から「銀行振込とかLI… ちょっと前にキャッシュレス宣言をしたところだけど、キャッシュレス化からのバッグレス化にたどり着いた。バッグレス、めっちゃ楽。↓よろしければこちらもどうぞ。 1年ほど財布レス(キャッシュレス)生活をしてみて良かったことと困… JALが2016年12月に始めたサービス「どこかにマイル」。マイルと参るをかけているんですかね。マイラー友達に教えてもらって、早速使ってみたけどとても良かったのでおすすめしたい。 とりあえずどこかに行きたい 30代半ばも…キャッシュレス
【鍵を手放した】自宅の鍵をスマートロック化&マンションオートロックは図工で突破!
BLOG
ベッドを捨ててハンモックで1年生活したけど最高だった
BLOG
全然タイムが伸びないのでランニングアビリティ測定を受けてきた
BLOG
5000円で牡蠣筏のオーナーになれて150個の生牡蠣が届くという夢のようなお話
BLOG
渋谷で働くOLが毎日の服をジョブズ化した話
キャッシュレス
結婚式のご祝儀をクレジットカードで払った話
キャッシュレス
キャッシュレスからのバッグレス生活めちゃ良い
BLOG
JAL「どこかにマイル」は30代独身女子にぶっささった
2011年からしばらくの間、自分の行ったお店ログ&行きたいお店のブックマークをRettyに集約していました。投稿数700超えてるからまあまあなヘビーユーザーだったと思うw。 その後2016年くらいからRettyを離れGo…
リモートワーク生活が続いてご近所のランチもかなり制覇してきたのでまとめてみます。全制覇まで随時更新していくぞ! 東横線の都立大学駅から徒歩10分以内の30店舗 ※順番は特に意味はありませんw。 魚のしるし家 お魚居酒屋さ…
カリスマyoutuberヒカルの密着番組(1時間!!)が地上波で放送されるのを記念して、2020年ヒカルチャンネルの全コンテンツを見た私がヒカルのカリスマ感あふれるコンテンツを10本に絞ってまとめました。 番組きっかけで…
コードレス掃除機っていろんな種類がありすぎて本当に選ぶのが大変・・・!過去に何度か比較検討したものの決めきれず挫折しましたが、自粛で自宅の「掃除」に向き合うことも増えたため再度重い腰をあげて・・やりました。 同じように、…
今年4月の自粛期間を経てすっかりyoutubeっ子になった私がついつい見ちゃうチャンネルのひとつが「ハンバーグ師匠のチャンネル」。 で、ハンバーグ師匠のチャンネルをウォッチしてたら、なぜか「ぱいぱいでか美」のファンになっ…
今年はコロナ禍で可処分時間が増大したのでブログもはかどりましたね。 実は年初にこのmanualog.netとは別に旅ブログを立ち上げました。旅ブログ用のインスタアカウントも作ってほそぼそとやっております・・・。 旅と食と…
2020年買ってよかったものアドベントカレンダーの最終日です。 この時期に1年の振り返りをしていると、年々モノを買わなくなってきてるなあと実感する。そんな中でも特に買ってよかったものとかをざざっと紹介。 古い雑誌を一気に…
今年やってよかったことアドベントカレンダー2020の12/21担当です。 今年一番やってよかったことは間違いなくワーケーション。 2020年はできなかったことも多かったけど、生活が強制アップデートされて結果的にはとても充…
当たり前だと思って甘んじて受け入れてきたけど、これもっと何とかなんないのかな〜と思うことの一つ。 ちょっとした食材を切るとき(薬味が必要でミョウガをちょっと刻むとか)に、いちいちまな板と包丁出して切って、それぞれを洗って…
ドーミーイン好きが高じ過ぎて、泊まりたいドーミーインから旅先を決めたいくらいになってきたのだけど、ドーミーインの激推しポイントである露天風呂やサウナ、水風呂の有無、などのスペックからホテル検索ができない・・・! ※私はド…